たぐらぐびー倶楽部 Leikki
「Leikki(レイッキ)」はフィンランド語で、「楽しむ、遊び、笑う」という意味です。タグラグビーを中心に、遊びも取り入れながら楽しく活動していきたいという思いが込められています。
活動方針
理想のチーム像は、一人の運動神経の良い選手がトライを量産して勝つチームではなく、みんなで一生懸命考え工夫して、運動が苦手な選手に一つの価値あるトライを取らせてあげられるようなチームです。このようなチームを目指すべく、次の3つの方針を掲げて活動します。
◆自分だけではなく、メンバーみんなで楽しんで活動する
タグラグビーが上手くなることや、試合に勝つことではなく、みんなと過ごす時間を楽しむことを大事にしていきます。楽しむことができれば、自然と「タグラグビーが上手くなりたい」という気持ちも芽生え、結果としてタグラグビーが上手くなっていくと考えます。
◆どうしたらみんなが楽しめるのか、どうしたら上手くいくのかを自分たちで考える
パスの仕方からタグラグビーの戦術まで手取り足取り教えることは、目先の結果だけを見れば一番効率の良い方法かもしれませんが、自分で考えずに言われたことだけをやっていると、自分で考えることができなくなってしまい、いざ壁にぶつかったときにどうしていいかわからなくなってしまいます。これはスポーツだけの話ではなく、社会に出てからも同じです。(実際に私は、指導者から与えられたメニューをこなすだけで、どうしたら上手くいくのか自分たちで考えるような指導を受けてこなかったため、自分で考えて行動する癖がついておらず、社会に出てからとても苦労しています。)時間はかかるかもしれませんが、どうしたらみんなが楽しめるのか、どうしたら上手くいくのかをみんなで一緒に考えながら活動していきます。
◆仲間を思いやり、礼儀・道具を大切にする
仲間の気持ちを常に考え、行動することは、スポーツのみならず社会に出てからも大切なことです。また、あいさつなどの礼儀や道具を大切にすることも同じです。
活動日・場所
活動日:毎週月曜日 19時~20時
活動場所:潮見コミュニティセンター
お問合せ
関根 健太郎(「Kiroroan Cise」管理人)
TEL/FAX:0152-43-5080
Mail:achilles_0522@yahoo.co.jp
お問い合わせフォーム:https://form.run/@yahoo-Qc7TKEehPp8MeXg80GeB
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100057501516857
X(旧Twitter):https://x.com/Leikki5
Instagram:https://www.instagram.com/tag_leikki